素敵なイタリアンレストランで誕生祝 イル・クオーレ@茨城県牛久市
この投稿をInstagramで見る
牛久駅東口にあるイタリアンレストランで夕食。
「il Coure Piatto Suzuki」 さん。⇒Instagram:@ilcuore_piatto_suzuki
2005年につくば市吉瀬にオープンし、2016年8月に牛久市に移転されました。
木製の看板は、つくば時代からのもの。
店名の「il Cuore」は「the heart」、「こころ」です。
人気店なので、予約しないと席を確保しにくいです。
今回はカミサンの誕生祝でやってきました。
とりあえずのビール、ではなくシャンパンにしましょう。
◆コッレ・グランキュヴェ
これが気に入って、2本目もこの泡を飲んでしまった。
ここのワインはそれなりの値段がします。
しかし、このお店には【シェフおすすめの原価ワイン】という1本1000円台でいただけるワインもあるので、確認された方がいいです。
今回はそのことをすっかり忘れてしまってました。(苦笑)
◆チャージ
2種のパンとオリーブオイルが出されます。
料理のオーダー。
調理はシェフのワンオペで提供に時間がかかりますから、オーダーは早めがいいみたい。
ここのオススメの1つはコース。
パスタ・リゾット料金+2200円で、前菜盛合せ、スープ、パスタ・リゾット、ドルチェ、カフェのコースになります。
でもとんちゃん家族は、いまだにこのコースをオーダーしたことがなくて、いつもアラカルトでオーダーしています。
そのときのオススメはシェフお任せ前菜盛合。
いつものように4種盛合をオーダー。
イルクオーレ名物のTボーンステーキ。とても美味しいし、東京値段に比べたら超安い。
しかし、これ食べたら、ほかの料理が食べられなくなる、という息子の指摘で、今回はパス。
この良さは過去記事をご覧ください。⇒ついにフィレンツェ風Tボーンステーキをいただく
日替わりのオススメメニューが天井から垂れ下がっています。
トップにあるナポリ名物の岩のり入りフリッター「ゼッポリ」は前菜盛合せに入っている。
削り立て「ラスパドゥーラチーズ」、前回いただいて感動したのでオーダー。
まさに目の前にある大きなチーズを特製ナイフで削って行きます。
1人分を削りだしたところ。
◆ラスパドゥーラチーズ
白いカンナくずみたい。
薄くてフンワリしているけど、食感はしっとりして、すっごく美味しい。
これをパンとワインだけで、ずっと満足できるな。
店内にポスターが貼ってあります。
「ベラ・ロディ ラスパドゥーラ」と書いてあります。
イタリア北部ロンバルディア地方ロディ地区のチーズです。
18か月間熟成させたハードチーズ「ベラ・ロディ」が本来のチーズです。その熟成を6か月間でやめた。若くて柔らかいハードチーズが「ベラ・ロディ ラスパドゥーラ」。
「ラスパドゥーラ」とは、イタリア語で硬いもの(ドゥーラ)を削る(ラスパ)という意味。その名の通りチーズを削っていただきます。
◆シェフお任せ前菜盛合4種
このチーズは!
世界一美味しいモッツァレラチーズのブラッティーナチーズ。
それが前菜に出されます!
キッシュ。イタリア料理だからトルタサラータというらしい。
ナポリの定番、岩のり入りフリッター「ゼッポリ」。
白身魚のカルパッチョ。
ヒラメのカルパッチョです。そりゃ美味しいって!
◆仔牛トリッパのトマト煮込み
息子のチョイスですが、これ、ワインが進むんだよね。
トリッパは牛の胃袋の「ハチノス」のこと。
◆子羊ランプ肉とジャガ芋の粒マスタードクリームソース
どんな料理が出て来るのかと思ったら、ひと口大の肉とジャガイモで、見た目がワイルドな料理です。
そしてボリュームもある。
粒マスタードのクリームソースが旨くて、パンでさらっていただきました。
カミサンと息子はパスタを食べるって。
◆たっぷり野菜の農園風トマトソーススパゲティ
息子のオーダー。
カミサンは、隣の女子グループのコースで出されたドルチェ(デザート)を見て、パスタをやめてそのドルチェに変更。
◆シャインマスカットのパフェ
シャインマスカットとクリームが盛られたドルチェがすごい。
料金はリーズナブルでした。
しかしワインは安いのにすればよかったなと反省。
ごちそうさまでした。
以下はメニューです。
この記事へのコメント