切り干し大根のアラビアータ、いいネ! 五十花@茨城県利根町
この投稿をInstagramで見る
5月10日開催の「エスカードマーケット」。⇒公式facebook
そこに出店されていたお店。
利根町の「五十花」(いつか)さん。⇒Instagram:@itsukajam
「五十花」さんは、2022年、利根町にオープンした工房。
コロナ禍で農家の野菜や果実が売れ残ってしまうため、自宅の納屋を加工所に改修し、着色料・香料・保存料不使用のジャムやコンフィチュール、焼き菓子を製造。イベントなどで販売しています。
毎週月曜日に「JA稲敷 新利根直売所」にはフルーツサンドイッチを弁当を販売してます。
⇒過去記事:五十花のフルーツサンド
左は、夏ミカンのマーマレード。右は「おやき」。
「五十花」さんの夏ミカンマーマレードは、2023年5月に開催された「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会」のプロの部「柑橘1種のマーマレード」の部門で銀賞を受賞した製品です。
おやきは、切り干し大根のアラビアータときんぴらの2種類。
切り干し大根のアラビアータなんて、面白いので購入してみました。
お店は2面あって・・
もう1つでは、お赤飯と草もちを販売。
蒸籠で蒸かしたお赤飯も購入しました。
◆おやき
長野風のおやきじゃなく、丸いパンのおやき。
中の具が切り干し大根のアラビアータ。
パスタの種類にある辛いトマト風味の「アラビアータ」。
それを切り干し大根でやったやつ。
ちなみに「アラビアータ」とは。
「アラビア風」という意味じゃなくて、「怒り」という意味で、「おこりんぼ風」って訳すんですよね。
ピリ辛でシャキシャキ食感が美味しい!
この切り干し大根のアラビアータって、惣菜にしても美味しそう。
◆お赤飯
薄紅色のおこわ。
食紅で着色したのではなく、大角豆(ササギ)の色だけで着色された薄紅色です。
やや柔らかめでふっくらの食感。
甘味があって美味しいお赤飯です。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント