味噌味の和風ピロシキに思わず笑み 栄パン@茨城県土浦市










P1230749.jpg
つくば市毎週開催されている「Village Market Tsukuba」(ビレッジマーケットつくば)。⇒HP:Village Market Tsukuba HP 、 Instagram:@village.market.tsukuba
このマーケットの紹介は過去記事をご覧ください。⇒ビレッジマーケットつくばにキッチンカー集合

P1230750.jpg
2/16に大清水公園で開催されたときのことです。
たくさんのテントやキッチンカーが出店しています。

今回のお目当てのお店の1つは、ここ。

P1230764.jpg
「栄パン」さん。⇒Insgtagram:@sakairiyasuo

土浦の老舗パン屋さんですが、2022年3月閉店。
しかし今も元会長さんがパンを焼き、イベントなどに出店されています。

閉店前後に何度か伺った様子は過去記事に記録してあります。
・コロナ禍での工場直売:https://onhome.seesaa.net/article/2021-05-07-1.html
・閉業後の不定期店舗営業:https://onhome2.seesaa.net/article/2024-02-18-2.html
・イベントでの親子ピザつくり準備:https://onhome2.seesaa.net/article/2024-08-12.html


P1230761.jpg
今回も会長さんが焼いたパンがいろいろ。

P1230759.jpg
和風ピロシキ、揚げカレーパン、ダブル生あんぱん、栗なまあんぱん。

P1230760.jpg
胡桃とクランベリーのフランスパン、桜色フレンチトースト。
トリプルチーズパンは売り切れ。

P1230758.jpg
3層のパイ生地の間にアップルとカスタードが入った、パリ便アップルパイ。

P1230757.jpg
味付けご飯入りのマンマトルティーヤ。

和風ピロシキってのが面白そうで、買ってみました。


◆和風ピロシキ

P1230767.jpg
大きな揚げパン。

P1230768.jpg
ずっしり重くて、中身がいっぱいいっぱいみたい。

P1230774.jpg
うほっ!色んなものが入ってるぞ。
しかも味噌味!

P1230766.jpg
春雨、豆腐、ニンジン、タマネギ、油漬けマグロ(ツナ缶だね)、長ネギが入ってるんですね。
しかも味噌味のピロシキって!可笑しくて、思わず笑ってしまう。
けど、美味しいわぁ。

ところで日本のピロシキは本来のピロシキとはずいぶんと違うんです。

ピロシキは、ロシアなどで食べられている具材入りパンですが、日本のピロシキはロシアなどの本来のピロシキとは違っています。
まず作り方が違います
日本のピロシキは油で揚げた揚げパンですが、ロシアなどの本来のピロシキオーブンで焼きます。
この揚げパンタイプの日本式ピロシキを考案し、広めたのは、1951年創業の「渋谷ロゴスキー」の初代料理長です。
具材も違います。
中の具材は、本来のピロシキにもルールはありません。しかし春雨やタマネギを入れるのは日本式のピロシキです。

料理は進化するわけで、それもまた楽しいですね。
ごちそうさまでした。


この記事へのコメント