シャトーブレンド(Japan Heritage Edition) サイトウコーヒー:第4回牛久シャトー日本遺産フェスタ(5)










poster1.jpg
2025年2月22日、牛久シャトー日本遺産フェスタが開催されました。⇒牛久市HP

poster2.jpg
牛久シャトーでは、敷地内全部を使っていろんなイベントが開催。
以下のイベントを巡ったので、数回に分けてご紹介しています。
1. 本館2階:明治・大正時代の淹れ方でコーヒーを味わえる!大正浪漫珈琲体験
2. 本館1階旧アベイユ:日本遺産と、あながた主役、アンティーク着物を着て120年前の毎時時代へ
7. サンクスガーデン他:日本遺産認定自治体・県南自治体によるPRおよび特産品販売
9. 100食限定 ちゃんこ無料配布
10. BBQガーデン・旧ラ・テラス:地元商店フードコーナー
13. 旧ラ・テラス駐車場:キッチンカー グルメキャラバン
今日の記事は、10.地元商店フードコーナーのつづき。

P1230952.jpg
旧ラ・テラス

ここの1階に美味しいお店があります。

P1230990.jpg
「サイトウコーヒー」さん。⇒Instagram:@saitoh.coffee
牛久市南に実店舗がある自家焙煎珈琲のお店です。

P1230988.jpg
日本遺産フェスに合わせたオリジナルブレンドコーヒー「シャトーブレンド(Japan Heritage Edition)」を販売。

淹れたコーヒーのテイクアウトもできます。
なので、コーヒーを1杯、オーダー。

P1230992.jpg
番号札を渡されて、少し待ちます。

イラストのコーヒー豆君の胸に「た」の文字が書いてある。
この「た」の意味はなに?ってマスターにうかがってみた。
その答えは・・・ここでは内緒。( ^∇^)

P1230991.jpg
注ぐ湯の温度を確認しながら、真剣勝負でコーヒーを落とすマスターの姿に見入ってしまう。
そしてわくわくする時間です。


シャトーブレンドコーヒー(Japan Heritage Edition)

P1230995.jpg
写真はカップだけ。
酸味と甘みがいい感じの深い味わいのコーヒーです。

自宅でとんちゃんが淹れるコーヒーとは違うなぁ。
豆の違いだけじゃなく、やっぱ淹れ方なんだろな。

ごちそうさまでした。
このあと、日本遺産フェスの会場内やシンいばらきメシ再結集の会場内をさらに探索。

食べログ: サイトウコーヒー

関連ランキング:カフェ | 牛久駅

この記事へのコメント