熊本ラーメンの老舗店で 桂花 鶴屋店@熊本県熊本市 熊本・天草旅行(6)










熊本・天草へ家族旅行したときのことを断続的にアップしています。
熊本城を観光したあと、時間があるので、熊本を代表するデパートへ。

P1240375.jpg
鶴屋百貨店

P1240377.jpg
レトロな市電と合うなぁ・・・と勝手な評価。

熊本城で歩き疲れたからコーヒー飲んで休憩しよう。

P1240373.jpg
地下1階にあるフードコート「oiciA」(オイシア)へ。

P1240365.jpg
そこに「桂花」さんを発見!
桂花は熊本ラーメンの老舗です。

今回の旅行では熊本ラーメンを食べる予定を組んでない。
せっかくここで出会ったんだから、熊本ラーメンを食べようぜ!ってってことに。

桂花は、1955年に女性店主・久富サツキさんが創業したお店。
1968年に東京・新宿三丁目に出店して東京に豚骨系のラーメンを広めたお店です。
現在は「味千ラーメン」を運営する重光産業に事業を譲渡しています。


P1240366.jpg
豚バラをトロトロに煮込んだ太肉(ターロー)は、東京進出時に桂花が開発したもの。
その太肉麺にしようかとも思ったけど・・・

さっき昼食を食べたし、夕食も控えているので、軽く食べよう。ってことで桂花ラーメンを息子と2人で1杯だけ。


◆桂花ラーメン

P1240368.jpg
白濁したスープ黒いマー油がたっぷり浮かんでる。
トッピングは、チャーシュー2枚、味玉子、ナルト、青ネギ、そして茎ワカメ

P1240369.jpg
豚骨と鶏ガラを長時間グラグラ炊いた出汁がベース。
スープの色が茶色っぽいから醤油ラーメンみたいに見えるけど、茶色は香味野菜の焦がし油・マー油のせい。
豚骨塩ラーメンなんです。
ちなみに熊本ラーメンの特徴のマー油は桂花が発祥とか。

豚骨のあくが強い博多ラーメンに比べると、まろやかな味のスープです。
焦がしマー油が香ばしい。

P1240372.jpg
中太ストレート麺が、独特の風味があるスープをよく絡める。

熊本に来て熊本ラーメンを食べないのは残念、と思っていたけど、こうして食べられて嬉しい。
豚骨ラーメン好きの息子にとっては熊本ラーメンの初体験。おいしかったはず。

ごちそうさまでした。


関連ランキング:ラーメン | 水道町駅通町筋駅熊本城・市役所前駅


この記事へのコメント