今月閉店の町中華で食べ納め 将来軒@茨城県土浦市
この投稿をInstagramで見る
この3月末で閉店してしまう土浦の町中華に再訪しました。
「将来軒」さん。⇒Instagram:@syouraiken111
【日本で3番目にうまい】がキャッチコピー。
その意味は前回の記事をご覧ください。⇒2回目訪問記事
裏の駐車場に停めて裏口から入店。駐車場の場所はお店にご確認ください。
店内の壁に張られている閉店の告知。
ご主人が83歳のご高齢のために、3月で閉店されます。
48年8カ月間、地元民に長らく愛されてきた昭和の食堂。
消えゆく前に、その味を記憶したいと思って、3度目の訪問です。
別れを惜しんで常連さんが次々に訪れています。
とんちゃんは11時に入店しましたが、11時半には満席。入店待ちの行列ができました。
メニューは中華をメインに、洋食、和食もある、まさに町中華。
ラーメンの種類も多い。
グランドメニューにないガーリックチャーハンが人気らしい。
グランドメニューにない一品料理も旨そう。
「あれ?」というメニューがネットで話題になってますね。(写真は前回訪問時)
本日のオススメは、お得メニューです。
初訪時は、ラーメンともつ煮。⇒初訪記事
再訪時は、タンメンと半炒飯。⇒再訪記事
きっと今回が最後の訪問。何にするか迷う。
でも、この期に及んでジタバタしてもしかたがない。
ぜひ食べておきたい!と思うものをオーダーしましょう。
初訪時に食べたラーメンが”これそ!町中華”って旨さだったから、それを食い納めよう。
そして、人気のガーリック炒飯をぜひ食べてみたい。
ということで、本日のおすすめ”ラーメンと半ガーリックチャーハン”をオーダー。
◆ラーメンと半ガーリックチャーハン
お盆からはみ出しそうに載っている。
反り高台丼に入ったラーメン。
チャーシュー、メンマ、ナルト、小さな焼き海苔、ネギがトッピング。
スープはちょっと半透明な清湯。
このスープが旨いんです。
豚肉の出汁が効いていて、サッパリしているけどコクがある。
ストレートな細麺。
ちょっと柔らかめなところが町中華らしい。
厚さのあるモモ肉チャーシューは食感がしっかりしている。
懐かしいタイプのチャーシューです。
メンマはやや甘めの味が染みている。
うずまきナルト。古典的なトッピング。
スープが美味しくてほぼ飲んでしまいました。
ガーリックチャーハンには青海苔がかかってる。
普通のチャーハンには具材がいっぱい入っていたけど、ガーリックチャーハンは具材が少ない。
チャーハン自体は、スープを加えてしっとりさせた食感で美味しい。
そこにニンニクがガッツリ効いている。
こんなでかいニンニクが入ってるんだもん。
強力ガーリック味のチャーハン。食べた後はニンニク臭いよ。
シンプルなラーメンとパンチのあるガーリックチャーハン。どっちも美味しかった。
訪問する機会はたぶんこれが最後。
これからもご夫婦ともお元気で長生きされますことを祈っています。
ごちそうさまでした。
そしてさようなら。
食べログ: 将来軒
この記事へのコメント